奥久慈男体山写真集
| 登山風景 | |
![]() |
![]() |
| 大円地登山口から山道を歩き始める。 | 春らしい芽吹きの木々の中を登る。 |
![]() |
![]() |
| 後ろのメンバーもがんばっている。 | ニリンソウの咲く登山道を上るM君。 |
![]() |
![]() |
| 咲き乱れるニリンソウを楽しみながら登る。 | 大円地越で昼食タイム。 |
![]() |
![]() |
| まだ芽吹き前の雑木林を登る。 | 山頂直下の岩場を登る。 |
![]() |
![]() |
| 山頂直下の急坂を登る。 | 山頂の祠の横に座っているM君。 |
![]() |
![]() |
| 奥久慈男体山の山頂にて。 | 山頂から下山にかかる。 |
![]() |
![]() |
| 尾根を歩く。 | ロープにつかまって慎重に降りる。 |
![]() |
![]() |
| 標高が下がると芽吹きの木々が増えてきた。 | 菜の花の咲く里を下る。 |
| 奥久慈男体山で出会った風景、花、野鳥など | |
![]() |
![]() |
| 大円地登山口から見た奥久慈男体山 | 春らしい山腹 |
![]() |
![]() |
| 一面の菜の花畑 | 梅と男体山 |
![]() |
![]() |
| ニリンソウ | ミミガタテンナンショウ |
![]() |
![]() |
| 小さな葉を広げ始めたカエデ | ミツマタ |
![]() |
![]() |
| ヨゴレネコノメ | タチツボスミレがヨゴレネコノメに話しかけた 「君は汚れてなんかいないよ」 |
![]() |
![]() |
| ヤマエンゴサク | エイザンスミレ |
![]() |
![]() |
| 山頂の南西側は断崖絶壁 | 筑波山方面 |
![]() |
![]() |
| 南に続く尾根 | フデリンドウ |
![]() |
![]() |
| 山頂から見た南側の山並み | 何年目の春を迎えたのだろうか? 羽がぼろぼろになっているヒオドシチョウ |
![]() |
![]() |
| 春らしいほんわかした尾根 | 花の終わったイワウチワ |
![]() |
![]() |
| 今が盛りのイワウチワ | 桜と芽吹きの木々 |
![]() |
![]() |
| 菜の花咲く山里の風景 | 男体山とウツギかな? |
![]() |
|
| この木は何でしょうか? | |









































