尾瀬沼・尾瀬ヶ原写真集
| 登山風景 | |
![]() |
![]() |
| 沼山峠から大江湿原に向けて木道を歩く。 | 大江湿原にあるベンチで休憩。 |
![]() |
![]() |
| 緑豊かな大江湿原を歩く。 | 長蔵小屋方面への分岐で休憩。 |
![]() |
![]() |
| 沼尻の休憩所に到着。 | 沼尻から尾瀬ヶ原への登山道を歩く。 |
![]() |
![]() |
| 木道の橋で沢を渡る。 | 尾瀬ヶ原の下田代十字路まではもう少し。 |
![]() |
![]() |
| 下田代十字路から温泉小屋方面に向かう。 | 三条の滝見晴台への急な階段を下る。 |
![]() |
![]() |
| 温泉小屋の夕食。 | 2日目の朝、温泉小屋の前で。 |
![]() |
![]() |
| 温泉小屋を後に出発する。 | 東電尾瀬橋手前の山道を下る。 |
![]() |
![]() |
| 東電小屋で休憩。 | 東電小屋からさらに尾瀬ヶ原を歩く。 |
![]() |
![]() |
| ヨッピ橋を渡ったところで休憩する。 | ヨッピ橋から牛首に向けて歩く。 |
![]() |
![]() |
| 燧ヶ岳を背に池塘の点在するところを通過する。 | 至仏山を正面に見てニッコウキスゲの群落を 楽しみながら歩く。 |
![]() |
![]() |
| 今年設置したばかりの新しい木道を歩く。 | 至仏山が近づいてきた山の鼻付近を歩く。 |
![]() |
![]() |
| 竜宮十字路からの木道との合流点にあるベンチで休憩。 | 牛首を過ぎて山の鼻を目指す。 |
![]() |
|
| 山の鼻までもう少し。 | |
| 尾瀬沼・尾瀬ヶ原で出会った風景、花、野鳥など | |
![]() |
![]() |
| 大江湿原 | タテヤマリンドウの実 |
![]() |
![]() |
| ミヤマカラマツ | ワタスゲの咲く大江湿原 |
![]() |
![]() |
| コバイケイソウの咲く大江湿原と尾瀬沼 | さえずるアオジ |
![]() |
![]() |
| 大江湿原のニッコウキスゲ群落 | 尾瀬沼側から見た大江湿原 |
![]() |
![]() |
| 大江湿原と長蔵小屋 | ミヤマツボスミレ |
![]() |
![]() |
| タテヤマリンドウ | 沼尻付近から見た尾瀬沼 |
![]() |
![]() |
| モウセンゴケ | 虫を捕まえたモウセンゴケ |
![]() |
![]() |
| ワタスゲ | チングルマの綿毛 |
![]() |
![]() |
| サワラン | 風に揺れるワタスゲ |
![]() |
![]() |
| 名前の分からないトンボ | まだ咲いていたミズバショウ |
![]() |
![]() |
| ヒオウギアヤメ | アヤメのつぼみに止まったアキアカネ |
![]() |
![]() |
| 下田代十字路から見た尾瀬ヶ原と至仏山 | ミズチドリ |
![]() |
![]() |
| キンコウカ | この花は何でしょうか? |
![]() |
![]() |
| 紅葉していたナナカマド | 平滑の滝 |
![]() |
![]() |
| 名瀑100選に選ばれている三条の滝 | 朝靄の中、宿の窓からカケスが見られた |
![]() |
![]() |
| 朝露に太陽が当たってきらめいていた | 尾瀬ヶ原と雲のかかった至仏山 |
![]() |
![]() |
| 東電尾瀬橋から見た只見川 | モズが高鳴いていた |
![]() |
![]() |
| クマザサの葉の上に乗った水滴 | 東電小屋から見た尾瀬ヶ原と至仏山 |
![]() |
![]() |
| マルバノホロシ | 尾瀬ヶ原の上に広がる青空と雲 |
![]() |
![]() |
| 青空を移した池塘 | 池塘に映った幻想的な太陽 |
![]() |
![]() |
| 池塘に映る青空と雲 | 一面を赤く染めるほど真っ赤なモウセンゴケの群落 |
![]() |
![]() |
| トキソウ | ヒツジグサの葉の上に止まったセスジイトトンボ |
![]() |
![]() |
| ニッコウキスゲ咲く尾瀬ヶ原と至仏山 | 尾瀬ヶ原と至仏山 |
![]() |
![]() |
| 燧ヶ岳と池塘に映る逆さ燧 | 真っ赤なショウジョウトンボ |
![]() |
![]() |
| ノアザミに止まったイチモンジセセリ | カキツバタの群落 |
![]() |
|
| カキツバタ | |












































































